ステロイドは正しく使用すれば本当に優秀な薬です。
皮膚科では皮膚の炎症などに対してステロイドを処方することが多いです。
乳児から高齢者まで使用するステロイドですが、
乳児の場合、「薬を舐めてしまった」または「薬を舐めてしまうのではないか」という話を良く聞きます。
ステロイドは赤ちゃんが舐めてしまっても大丈夫なのでしょうか。
ステロイド外用薬を舐めてしまっても大丈夫?
ステロイドを舐めても大丈夫なのかという質問が多く聞かれますが、
基本的に「少しくらいであれば問題ないです。大丈夫です!」
なぜそのようなことが言えるかと言いますと・・・
軟膏に含まれるステロイドの成分は少量だから
ステロイドの塗り薬に含まれるステロイドの成分はほんのわずかです。
薬のほとんどは基剤(ストロイドの有効成分のを含んだ薬を形つくるためのベースとなるもの)です。
例えば赤ちゃんに良く使用される比較的優しい強さの「ロコイド軟膏」を例について解説していきます。
ロコイド軟膏は小児のアトピー性皮膚炎や顔などのデリケートな部分でよく使用されます。
ロコイド軟膏は有効成分として、
ヒドロコルチゾン酪酸エステルと呼ばれるステロイドの成分を含んでいます。
現在発売されているロコイド軟膏は濃度がたったの0.1%です。
要するに軟膏1gにつき1mg(1000分の1)の量しかステロイドの
有効成分が含まれていないということなのです。
残りの99.9%は軟膏基剤です。
例え舐めてしまったとしても「食べているのは基剤がほとんど」ってことです。
基剤となっているのはワセリンなどがほとんどですから
基本的には少量食べてしまっても問題はないです。
基剤となっているものはだいたい消化されずに
そのまま排泄されると考えられています。
赤ちゃんがステロイドの塗り薬を触ってしまって、
さらに舐めてしまったとしても、口の中に入るステロイドの有効成分の量は極めてわずかです。
実際にステロイドの塗り薬の正式な説明書にもステロイド外用薬の誤飲では
人体にほとんど作用しない、と記載されているものがほとんどです。
ステロイドを食べてしまわないために・・
食べてしまってもそれほど問題ない、と言っても
もちろん食べないに越したことはないですね。
赤ちゃんには食べないための対策をしてあげましょう。
服で覆えるところは服で覆う
塗り薬を塗った部分をなるべく服で覆ってください。
また、患部を触ったり掻いたりして症状が悪化することも防ぐことができます。
もし場所的に服で覆うのが難しい場合は、包帯やガーゼなどを使用するのも良いと思います。
当院では塗り方から保護の仕方まで看護師により指導をさせていただいております。
最初の30分程度見守ってから軽く拭く
この方法は薬の効果が減少する場合がありますが、一つの方法です。
服で覆うことのできない部分は、触ったり舐めたりしてしまう可能性があると思います。
薬を塗った後の30分程度は塗った患部をさわらないように見守ってあげます。
30分程度置くことで、ほとんど薬の有効成分が皮膚に吸収されます。
その後、薬を軽く拭き取ってあげても大丈夫です。
最後に
ステロイドに限ることではありませんが、可能な限り大人が薬の管理をしっかり行って赤ちゃんの安全を守っていただきたいです。
この記事へのコメントはありません。